
ブラック企業に勤めてしまうと心身が摩耗しますよね。
労働の対価を得るというよりも奴隷生活の日々に近い毎日なのだからそうなって当たり前です。
だったら、そんな会社はさっと辞めてしまいましょう。
確かに退職というのは大きな問題で簡単に決断できるものではありませんし、していいものでもありません。
でも、ことブラック企業だと確信できた会社に関しては話が別なんです。
なぜなら、ブラック企業はかならずあなたの心身を破壊するからです。
遅かれ早かれ辞めることになるでしょう。そのときに、あなたがカラダや心を壊していたら、あなたは次の勤め先を探すこともできなってしまいます。
でも、そのときにブラック企業があなたの生活・人生を考えてくれると思いますか?
答えはNOです。圧倒的NOです。断言できます。
そういう企業だからこそブラック企業なのですから。
なので、あなたが辞めたいと思った今がまさにブラック企業と縁を切る最高のタイミングだと思って間違いないです。
なんとなく辞めたいではなく、あなたの人生にとってプラスになるかどうかだけを考えて辞めることを決断してください。
ブラック企業はあの手この手であなたを引き留めようとするかもしれません。あなたを脅したり、人情に訴えたりもするかもしれません。
でも、もしあなたがあなたの勤め先をブラック企業だと確信できているならば、1秒でも早く縁を切るべきです。
ブラック企業に身を置いていて、よい人生を送れる確率は限りなくゼロです。いえ、言い切ってしまいましょう。ゼロです。ブラック企業はあなたの幸せを吸って会社の利益に変えています。
だから、ブラック企業を辞めたいと思ったならば、余計なことを考えずにあなたの生活と人生だけを優先して考えていいのです。あなたが、あなたの生き血をすすっているブラック企業のことを考えてやる必要なんか1ミリもありません。
▼退職率100% 退職代行会社辞めるんです▼
この記事は……
ブラック企業を辞めたいけれど、脅されたり泣き落としされたりと辞めるに辞めれなくて悩んでいる方
におすすめの記事です。
ブラック企業であろうとなかろうと、会社を辞めて次の会社で仕事をしようと思うと最速でも2か月くらいはかかります。
なので、それを念頭に置いた前準備をしておくのが望ましいです。ただブラック企業の場合、まっとうな会社と比べて辞める側の事情が異なってきますので、そのあたりも踏まえておく必要があります。
だって、本来ならば半年から1年くらいかけて新たな生活に向けたプランを念入りに練った方がいいですが、ブラック企業の場合はそんな余裕があるケースばかりではないですよね。
だから、ホワイトな企業とブラックな企業でわけて説明します。
とはいえ、まず最初にするべきはホワイトでもブラックでも……
就業規則
の確認です。
そこには各会社ごとに違う規則が書かれていて、そのなかに退職の仕方も書かれていますので、それに沿う形で退職するのが一番波風たちません。それは間違いありません。
円満に退職できるならばそれに越したことはないので、ホワイト企業はもちろんのことブラック企業を辞めるときでも、円満退社により近い形で退社できるように考えましょう。
これは辞めるブラック企業のためではなく、『あなたのために』やるのです。
狭い業界の同業他社に転職する場合は会社の上層部同士で繋がっているケースもありますし、また仕事をしていてかつての同僚がライバルとして登場することもあります。
そういったときに極力不利とならないためです。もちろん、この他のケースもいくらでもあります。
だから、ブラック企業でも『極力』円満退社を目指します。
こちらは一般的な、そして模範的な会社の辞め方です。
ホワイト会社なら相手会社もまっとうなので、辞める側もまっとうにきちんと筋を通してやめるべきです。
それで円満に退社できます。後々への影響もなく、気持ちよく退社して新しい生活をはじめられます。
仕事を辞めれば当然収入源が絶たれてしまいます。
なので、会社を辞めた後の収入源のことは考えておく必要があります。可能ならば、会社を辞める前に転職の段取りをつけておきましょう。
時間が許されるならば半年とか1年とかをかけて、じっくりと自分が満足できる仕事を探してください。
その期間内に内定をもらえていれば、退職したあとの心のゆとりが違いますよ。
そのため、退職プランとして就業規則を確認したあとは、じっくりと時間をかけて仕事探しをするのがおすすめです。
それに、いま勤めている企業がホワイトの場合は、この期間で後に自分が後悔しないかを再考することもできます。
直属の上司に退職の意志を伝えます。
ブラック企業でなくともここで引き留めがあることがありますが、退職を一度口にしたら退職するのがおすすめです。
退職を口にすれば、昇進はもちろんのこと社内の人間関係にも影響が出てきます。なので、残ることはその時点の会社にとってのプラスにはなってもあなたにとってのプラスになることはまずないからです。
また、2~4は場合によってはひとまとめになったりします。
役職者などは引き継ぎなど退社にあたって処理すべきことが多いためです。でも、そうでなければ直属の上司への相談ひとつで『交渉』『退職願』までの過程を含んでしまうこともままあります。
もちろん、『上司への申し出』『交渉』があって『退職願』がなくなるケースなどもあり、このあたりは一概には言えません。
これは退職を伝えた後、会社から退職の了承をもらうためのものです。
直属の上司や人事担当など、場合によってその上までも1回だけでなく複数回にわたり話し合いがもたれることがあります。
ここではっきりと相手に伝えておきたいことは……
退職予定日
です。言った言わないのトラブルになるケースもあるので、メールなどでもいいので文章などの形に残るものでもきちんと相手に伝えておきましょう。
逆に絶対確認しておきたいことは……
ボーナス/退職金
離職票・雇用保険被保険者証・年金手帳・源泉徴収票の受け取り
などについてです。
有給の消化なども、ここできちんと話をしておきましょう。
交渉では引継ぎについてなども話され、その内容をもとに退職願を出します。
退職願は退職届とは異なり、あくまでも退職を願い出たという意味の書類です。
この退職願を会社が了承すると退職が決定します。
その前の段階の交渉で、『まだ決定ではないけれど両者仮合意』の段階を経ていないとうまく進まないので退職過程として存在しています。
しかし、退職願はなく、交渉で両者合意とみなして退職届の段階に進むケースもかなりあります。
会社を退社することを正式に通告する書類で、公的にも非常に重要な書類になります。
この退職届をもって被雇用側は雇用側に退社を正式に通告するので、絶対に出す必要があります。
退職届は退職日の2週間前までに提出しなくてはなりません。これは、法的(民法627条)にて……
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
とあるからで、退職届の提出から2週間後にやめることが法的に『できる』からです。
とはいえ、これとは別に会社ごとにある『就業規則』でも退社する時の規定が定められているでしょう。
多くの会社は1か月とかではないでしょうか。
もちろん、会社の規則よりも法律の方が上位なので、できるできないで言えば就業規則に定められた期間ではなく2週間で辞められるのですが、会社と喧嘩してでも辞めるとかではないかぎりは就業規則の方を守って辞めるべきです。
まちがいなく、その方が円満に退社できます。
退職届を提出したら、あとは退職に向けて業務の引継ぎと身辺整理をします。
引継ぎ書を作成したり、社内外へ挨拶に行ったりします。
有給の消化もこの期間が宛てられます。たいがい……
業務引継ぎ⇒挨拶⇒有給の消化
となるはずです。
ブラック企業でも黒さに程度の差はあり、ホワイト企業を退社するときのまっとうな手法で辞められるなら、極力そちらを選んでください。
間違いなくその方が円満に退職できますし、ふつうなら先にご説明したホワイト企業の辞め方をするのが社会人としての筋であり常識だと思います。
でも、ブラック企業が相手の場合はそうはいかないケースもあります。
会社や上司があまりにもクズだと、筋を通そうにも通せなくなるからです。
あなたの良心を利用して、筋を通してくるだろうことを見込んであなたを取り逃がさないようにして、なおあなたから搾り取ろうと画策します。
そういう相手は『筋を通す相手』から外すことを考えるべきです。
ふつうはお世話になった会社や上司の事も考えてふるまうのが社会人の筋であり常識ですが、ブラックな会社や上司が相手の時は『法律に対してのみ』筋を通せばいいのです。
『法律に対して筋を通す=法律を守ること』で、法律さえ守れば法律はあなたの味方をしてくれます。ブラック企業や上司が何と言おうが、法律以上にあなたに対して強要することはできません。
だから法律だけを守って法律を味方につけ、その他はすべて無視することによって、あなたはブラック企業と縁を切ることができます。
ただし、何度も言いますがこれは円満解決できないときの手です。
このような手段をとれば円満解決にはならず、当然会社とは喧嘩別れになります。
なので、狭い業界だと上同士が繋がっていることが多いので同業界への転職が難しくなったり、いろいろな嫌がらせをされるケースもあるのです。
とはいえ、あなたが法律を守っている限りは法律に守られているので、あまりな時はいくらでも対処のしようがあるので安心しましょう。
なので、これらのことをまったく考えないというのは問題ですが、だから諦めようというのは間違っています。
非合法な圧力には負けず、強気で行きましょう。
非合法な圧力をかけてあなたに思いとどまらせ、なお生き血をすすろうというのがブラック企業の手管なのですから。
だから、あなたが気を強く持つことがあなたの人生を開くファーストステップになります。
ブラック企業に捕えられていると確実に心身を病みますし、あなたの人生に対してプラスになることはありません。
『強制労働は労働基準法で禁止されているのであなたの意志に反して、あなたに不当な手段で労働させることはできない』ということを忘れないでください。
以下は、ブラック企業や同業界と縁を切って新天地を目指す場合は特に有効ですので参考にしてほしいと思います。
当然ですが、ブラック企業を辞める場合でも次の仕事を見つけて辞めるのが好ましいです。
心のゆとりや安心感・安定感が違います。
でも、ブラック企業の場合は『そんなゆとりないよ。1秒でも早く辞めたい!』というケースもありますよね。
これがなにも考えていないが故の言葉ならば、もちろんお止めしたいところですが、ブラック企業の場合は『もう耐えられない……』というケースもありえるので、次の仕事探しの前にカッコで『可能であれば』とついています。
どうしても耐えられず『もう○のう……』と思い詰めていたり、『すでにカラダが言うこときかなくなりつつあるんだよ……』とか切羽詰まった状態ならば、何よりも先にさっさと辞めるべきです。
心にせよカラダにせよ、あなたが壊れていなければさっさと退社してしまってもアルバイトや派遣で食いつなぐとか、とりあえず状況を突破する方法はいくらでもあります。
でも、あなたが壊れてしまった後では突破する方法がなくなります。
なので、本当にいまギリギリの状態であれば、さっさと辞めましょう。
ここまで読んで自分で退職まで漕ぎつけるのが無理だと思われているならば、あとでご紹介する『退職代行業者』を使うことも視野に入れて本当に早く行動することをおすすめします。
私自身も次の職を決めずに退社したことがあり、次の職が未定ということで大きな不安を感じた経験があります。
でも、それと同時に真っ当な人生に戻れた喜びと、大きな開放感を覚えたことも覚えています。
もしあの時決断しなかったらどうなっていたかと思うと、今ではその方がゾッとします。
だから、私は私の意見として言います。
無計画な状態で辞めればすべてハッピーとはもちろんいきませんが、それでもブラック企業のなかで心とカラダを摩耗させるよりははるかにマシだから、ブラック企業とは1秒でも早く縁を切るべきです。
あなたはもっと幸せに生きていい人間だと思います。
ここも初動はホワイト企業の場合と同じです。
まずは直属の上司に退職を申し出ることがセオリーです。
ただし、ブラック企業の場合……
などなど挙げればきりのないクソ反応をしてくる可能性が結構あります。
でもこれらは、ほとんどブラック企業の言う通りになることはありません。
なので、あなたがこれらを不安に思う必要はまったくありません。気をしっかり持って対応しましょう。
あなたが法律を守っている限り、これらは相手側が法律違反となります。
なので、これらのほとんどはやれるものならやってみろと気を強く持って対応すればいいものですが、ちょっと問題になるのが……
離職票
年金手帳など会社に預けているものの返還
などの問題です。離職票は退職する会社に出させなくてはいけませんし、年金手帳などは会社に預けているはずです。
でも、これらもあなた一人だけで解決しようとせずに労働基準監督署に相談することで解決できます。
ブラック企業側は基本的に法律に反する行為であなたを脅迫しているので、公的機関の介入には弱いケースがほとんどです。なので、相手の出方次第ではこちらも遠慮なくいきましょう。
何度も言いますが、あなたがあなたを不当に脅迫するブラック企業の都合など考えてやる必要はないのです。あなたはあなたの都合で、あなたの問題が解決するように最良の方法をとれば良いだけです。
ブラック企業で退職願の過程があるとは思えませんがあれば退職願も含めてですが、退職届を受け取ってくれないケースがブラック企業の場合はあります。
その時は、内容証明付きの郵便で会社に送り付けましょう。退職届は法的あなたが守られるためにも絶対に提出してブラック企業に受け取らせる必要があるので、受け取ってくれないからと放置するわけにはいかないのです。
内容証明つきにすることで、ブラック企業は退職届を受け取っていないと言えなくなります。
あとは、2週間待つだけです。
この方法はさまざまな問題がありますが、究極的な話をすれば法律的には退職届の提出から2週間後には辞めることができるので、あとは2週間だけ我慢するだけです。
このことで上司などに暴力を振るわれたら、それはむしろ儲けものです。その時は『一切手を出し返さずに』一方的に殴られましょう。胸倉を掴まれたなどでもOKです。
その後はすぐに病院に行って診断書を書いてもらい、その診断書を持って警察(派出所は避けた方が良いです。県警など大きいところが望ましいです)に行って被害届を出します。
そのまま処理が進めば暴力をふるった上司に前科をつけてやることができるかもしれません。だから、処理が進む前に相手もしくは相手側が雇った弁護士から示談の申し出があるかもしれません。どっちにしても、この方向に話がすすんだ場合は、もうあなたの勝ちが確定です。相手が示談を望めば慰謝料まで手に入るでしょう。
なので、ブラック企業が相手の場合は何度も言いますが気を強く持つことが重要になってきます。
脅しや引き留めなど、様々な手を使ってあなたに退社を思いとどまらせようとしてくることがあります。
そんな場合は、とにかく『辞める』という強い意志を見せ続け、伝えることが重要です。
脅しや引き留めに曖昧な態度を見せず、毅然と『辞める』という姿勢を貫かなくてはいけません。
ここであなたが曖昧な態度をすると、ブラック企業をそれを利用します。
ブラック企業を退社しようとするとき、同僚などを含めて社内の人間には相談しないようにします。どこから情報が洩れるかわからないので、相談は社外の人間としましょう。
また、自分が『これからどういう手順で退社まで話を進めるのかの手順』や『各過程で確認しておかないといけないこと』、『話しておかないといけないこと』をまとめた計画書を作るのがおすすめです。これはメモみたいな簡単なもので十分です。
というのも、感情が高ぶったりすることが多くなる期間を過ごすことになるので、完璧な冷静沈着な思考をするのが難しくなるからです。
でも、簡単なメモでもあれば、次にこれをやらなければいけない。ここでは、これを確認しておかないといけないなど、多少心が乱れていても話を進めやすくなります。
だから、そんなバカバカしいものをなんて思わずに、ちょっとしたメモでいいので作っておくと、あなたを大いに助けてくれるはずです。
これははっきりと言っておきます。
それが脅しであれ、泣き落としであれ、絶対に引いてはいけません。
一度辞めると言ったならば、あとは全力で辞めに行きましょう。
離職票など労働関連書類や賃金関連による脅し
⇒ 労働基準監督署に相談
暴力など
⇒ 警察に相談
これらを忘れなければ、なんとかなります。
これまでお話してきたように、ブラック企業を辞めたいと思うならば『強い意志』が必要になります。
ブラック企業がすんなりとあなたの退社を認めない時には、良い子になってはいけません。辞めるという強い意志を持って、そのことだけに集中しないと、あの手この手で絡めとられあなたの人生を食いつぶされます。
何度でも言いますが、ブラック企業であなたは幸せにはなれません。あなたがブラック企業にいて幸せになるのはあなたの生き血をすするブラック企業であって、あなたが幸せになることは『絶対に』ありません。
なので、絶対に曲がらない折れない強い意志でブラック企業とは縁を切りましょう。
そうすることを、私は圧倒的におすすめしたいと考えています。
あなたの幸せのために、ぜひそうしてください。もちろん、簡単なことではありません。でも、あなたの幸せのために絶対に必要なことだと確信できます。
だから、相手がブラック企業の場合は1秒でも早い縁切りをおすすめしています。勇気を持って戦ってください。
今までとにかく強い心を持ってとお話してきました。
でも、『それができたら苦労しないよ!』という方もたくさんおられると思います。ブラック企業相手と言うことでお話してきましたが、ブラック企業は特定の1社ではないので、当然ながらたくさんのケースがあり一概には言えないからです。
では、この記事を読んで『自分には無理だ……』と思ったひとは、諦めてブラック企業に使い潰されるまで堪えないといけないのでしょうか?
否。圧倒的に否です。
そんなわけがない。ひとは誰だって自分の幸せを求める権利があります。まして、ブラック企業ごときの犠牲になっていいひとなんて一人もいません。
なので、自分で戦うのは無理だと思った人は『退職代行業者』を使ってください。
彼らは、退職のプロです。おおいに頼りましょう。
そのなかでおすすめできる退職代行業者を1つご紹介しておきます。
『辞めるんです』という退職代行業者です。
辞めるんですを私がおすすする理由は……
です。
(定額制)
追加費用なしの定額制だから、退職のための費用がはっきりとしています。
そもそも退職は本来費用が必要な内容ではないので、あまりに高すぎる費用を請求されたら痛いです。
でも、27000円と定額制であれば、その費用がすみやかに退職できる対価として妥当かどうかという判断ができます。
(後払い)
業界初の後払いだから、お金だけをとられて肝心の退職ができず、業者と連絡が取れなくなるといったトラブルが客観的にないとわかります。依頼する側として客観的にわかるところが、大きな安心材料になると思います。
質の悪い退職代行業者だとそういうトラブルが実際にあったりします。
(退職率100%)
ブラック企業を辞めたいと悩んでいるひとにとって、本当に辞められるのかがやはり一番の関心ごとだと思います。
そんなひとにとって、7000件の実績がありながら退職率100%というのは単純に心強く、勇気もふり絞れるようになると思います。
(即日対応)
24時間365日相談を受けて受けていて、場合によっては即日の退職も可能です。
もちろん、会社への連絡などはすべて辞めるんですが代行します。
(アフターフォローあり)
退職後のアフターフォローも、追加料金なしで対応してくれます。
これらがあるから『辞めるんです』をおすすめします。
詳細は下にもう一度リンクを貼っておくので、そちらから辞めるんですの公式サイトで確認してみてください。
有料ではありますが、あなたを迅速確実に退職させブラック企業から即座に解放してくれます。
自分でやるのは無理だとお悩みの方は特にチェックしてみてください。
▼退職率100% 退職代行会社辞めるんです▼